みなみ@受験英語

同志社大学に通う大学二年生の私が関関同立を目指す受験生に【英長文読解のコツ】をアドバイスします!!受験生時代に習得した勉強法をたくさんご紹介します!!志望校合格に向けて一緒に英長文読解を伸ばしていきませんか?

【英文法が苦手な受験生必見】英文法をマスターして長文問題も文法問題も得意分野にできる最強英文法ドリルの解き方はこれ!!!すぐに実践してみては…??!

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

皆さんは普段文法

どうやって勉強していますか?

 

 

文法はひたすら解いて

勉強するのが

おすすめです!!

 

 

文法ドリルで

文法テーマを何回も

こなして慣れていく

方法が最も身につくやり方です。

 

 

Free photos of Engineer

 

 

英長文(特に私立大)にも

文法は頻出で、

そもそも文法が分かってないと

和訳できないことが多いです。

 

 

英語全般に関わる

とても重要な文法ですが、

勉強のやり方次第で

理解度が大きく異なります。

 

 

今回は実際に私が受験生時代に

実践して志望校に合格できた

文法ドリルの解き方

ご紹介していきます!

 

 

この記事を読んで

紹介する解き方を

実践し、意識して

取り組み継続できれば

 

短期間で文法に

大きな自信がつき、

模試などで満点を

キープさせることができます。

 

 

逆にこの記事を読まずに

独学で文法を勉強

しようとすれば、

 

文法の理解力が

安定せず、模試でも

まわりから差をつけられる一方で

悩み続けることになります。

 

ピンクの壁の前に立つ白い長袖シャツの女性

 

 

そうならないためにも、

ぜひあなたも解き方を実践して

志望校合格に繋がる自信

掴み取ってください!!

 

 

まず私が実際に

使用した文法ドリルの中で

使って良かったと思う

何冊かをご紹介します!

 

 

1.桐原書店

  全解説頻出英文法・語法問題1000

 

 

2.受験研究者

  ステップアップ 英文法

 

 

これらの問題集は

問題のレパートリーと解説

充実していて、

とても学習しやすかったです。

 

 

取り組む英文法ドリルは

基本的に何でもいいのですが、

文法テーマを網羅していて、

解説が丁寧なものを選びましょう。

 

 

このポイントは理解度に

影響を与えるので、

意識すべきです!!

 

 

では英文法ドリルの解き方

について説明していきます!

 

 

私が今回ご紹介する方法は、

ポイントを意識した復習法

です!!

 

 

具体的に3段階に分けて

ご説明します!

 

 

 

Free photos of Time

 

 

1.問題を解く

 

まずは自力で文法問題を

解いてみましょう。

 

 

記号問題がほとんどなので

分からなくても

これだと思う方に〇を

つけてください。

 

 

この時に後から

何でも書き込めるように

専用のノートかプリントに

解いていくことが重要です。

 

 

2.採点をする

 

採点をして、

どの問題が正解か

不正解だったかしっかり

確認しましょう。

 

 

3.正解、不正解だった問題両方に

その問題の文法ポイントを

書き込み復習する。

 

正解だった問題も

同様にその問題が

どの文法テーマの

問題であるか

 

他の選択肢と

何の違いがあるのか

そして和訳

しっかり確認しましょう。

 

 

いつでも見直せるように

ノートやプリントに

書き込んでその場でも

何度も書きながら

復唱しましょう。

 

 

また後日そのメモを

見返すこと

忘れずに

行ってください。

 

 

これが文法ドリルで

文法が大好きになった

私のおすすめの解き方です!

 

 

大変で面倒くさい

感じるかもしれないけど、

この解き方をすると

 

 

記憶の定着力、理解度

かなり変わってくるので

ぜひ実践してみてください!

 

 

Free photos of Write

 

 

今すくできることは

文法ドリルの解説を

しっかり読んで理解することを

意識することです!

 

 

時間がかかっても

いいので、文法の構造を

きちんと理解すること

最重視しましょう。

 

 

これさえできれば、

だんだん文法が

得意分野になってくる

ことを実感できること

間違いなしです!

 

 

面倒でも毎日

継続さえすれば

必ず最高の結果が

ついてきます!!

 

 

今回紹介した

文法ドリルの解き方を

実践しながら

コツコツ頑張っていきましょうー!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

【同志社志望必見】同志社英語を20分余らせて解く方法とは…?!現役同志社生が超効率的な英長文の解き方を紹介します!!

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

皆さんの志望校は

もう決まっていますか?

 

 

決まっている場合は

過去問を解いて

入試本番までに問題に

慣れておかなければいけません。

 

 

最初のうちは難しくて、

合格最低点に届くはずない

思う方もいらっしゃるかも

しれません。

 

 

でも安心してください。

その後の勉強計画で

伸びしろはいくらでもあります。

 

 

 

日中の白い花びらの花

 

 

過去問が受験勉強の

道しるべだと思って

前向きに向き合いましょう!

 

 

また過去問も解き方で

点数が明らかに

変わってきます。

 

 

今回ご紹介する

同志社の英語も

熟語や文法の知識を

問われる反面、

 

 

英長文の内容に関する問題

解き方で点数が大きく

左右されます。

 

 

つまりコツさえ掴めば、

常に高得点を目指せる

問題だということです。

 

 

ということでこの記事では

現役同志社の私が

同志社英語の攻略法

についてご紹介していきます!

 

 

この記事を読んで

同志社英語の攻略法を知り、

今後実践していけば

 

時間内に

余裕をもって

解けるようになることが

当たり前になります!

 

 

本に書いている女性

 

 

逆にこの記事を読まずに

同志社英語の攻略法を知らず

自力で解き慣れていこうとすると

 

他の受験生に遅れをとり、

合格までの近道を

逃してしまいます。

 

 

こうならないためにも、

今回ご紹介する

アドバイスを聞くと

絶対得します!!!

 

 

同志社を目指している方

ぜひ攻略法を習得して

実践してみてくださいね!

 

 

同志社英語を

20分余らせて

解くための攻略法は…

 

 

内容合致問題の解き方を

工夫することです!!

 

 

同志社英語は

英長文3題

成り立っています。

 

 

その大問1~2に

内容合致問題が

1題ずつ入っています。

 

 

攻略の鍵はここにある

といえます。

この問題が常に満点の方は

高得点をキープできます。

 

しかし選択肢が6~8個もあり、

その中から内容が合致するもの

を選ぶのは難解だと

考えられます。

 

 

Free photos of Girl

 

 

しかし

 

 

読み方を意識するだけで

急に攻略することが

可能なんです。

 

 

その読み方とは…

問題確認→長文で交互に読む

です。

 

 

やり方としては、

1.内容合致問題の1つ目の問題に

  目を通します。

 

 

2.長文を始めから読み、

  問題1に関連する内容の部分

  見つけたら立ち止まります。

 

 

3.その部分と問題1の内容を

  見比べ、合致しているか

  考えます。

 

 

あとは問題2に続き、

この作業を繰りかえしていきます。

 

 

この解き方の良い所は、

内容合致問題に焦点を置きながらも、

他の文法問題があれば

読み進めながら自然に

それも解くことができることです。

 

 

混乱しなくて

頭を整理しながら

解けるので本当に

おすすめの解き方です。

 

 

内容合致問題さえ

この解き方で解いてしまえば

文法や知識問題を

素直に解いていくだけです。

 

 

大問3は会話の長文問題ですが、

これも知識問題と同様で、

専用の問題に慣れていけば

自然と高得点がとれます。

 

 

Free photos of Startup

 

 

同志社英語はとにかく

慣れが大事です!!

 

 

どれだけ過去問に沿った勉強をし、

どれだけ過去問を分析したか

偏差値や判定に関わらず

合格を手に入れることができます。

 

 

あなたが今すぐやれることとしては、

文法や熟語に関する知識をつけ、

上記の解き方を実践することです。

 

 

そうすれば英語の点数が

総合的に上がり、

もう解き方で悩む

ことはありません!

 

 

知識問題は努力が成果に出やすい

ので全力で頑張ってください!

 

 

あとは内容合致問題は

この方法を実践して

解けるようになったと

実感してくださいね!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

 

 

【超最短】模試や過去問の時間不足を解決してくれる英長文の読み方〇〇〇〇とは…?解き終わらなかった空白をゼロにする方法!!

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

受験生の時って

模試や過去問

めちゃくちゃ

解きますよね!!

 

 

結構あるあるなんですけど、

時間間に合わなくて

全部解けなかったー!

ていう時ありますよね?

 

 

 

私も何度も経験あります…

正答率よりもスピードを

意識しながら解いてました!

 

 

でももしどうしても

間に合わなくて長文

読めそうにない…ていう時

ほんとにもったいないです!

 

 

Free photos of Woman

 

 

わずかな時間でも、

残っていたら

最後まで長文に

費やした方がいいです!

 

 

長文は読むのに

時間がかかって

もしなんとか読めたとしても

解けないリスクがありますよね。

 

 

でも大丈夫です!!

 

 

すごく最短で読むコツ

があるんです。

 

 

応急処置という形で

時間がない中で

 

 

 

長文を読む方法を

習得してぜひ

緊急事態の時に

活用してみてください!

 

 

きっとあなたの結果に

何倍も違いが現れます!

 

 

この記事では

 

 

 

長文を全部読まなくても

内容が理解できる

便利すぎる方法を

ご紹介します!

 

 

Free photos of Woman

 

 

この記事を読んで

長文の内容を最短で

理解するコツを知れば

 

問題の制限時間ギリギリでも

乗り越えられる可能性が

増えて入試本番でも

リスクを回避することができます。

 

 

逆にこの記事を読まずに

解答の制限時間が迫っていても

いつも通りに

英長文を読み続けると

 

結果で大幅な損を

してしまい、入試本番でも

同じようなミスを

してしまう可能性が

出てきます。

 

 

なのでぜひ記事を読んで、

超便利な読解のコツ

習得していってください!

 

 

一体どんな技かというと…

飛ばし読みをする方法です!!

 

 

内容理解に必要ない

不要な部分を切り落として

読んでいく方法なんです。

 

 

これをすることで

読む量が少なくなり、

 

 

 

はるかに短時間で

長文の内容を理解し、

問題を解くことができます。

 

 

これから3つ

飛ばし読みのための

ポイント

ご紹介しますので

ぜひご参考に!!

 

 

 

 

1.例えの部分は読まない。

 

英長文において例えの部分は

基本的にそこまで重要では

ありません。

 

 

また例えの部分とは

筆者の主張などの

重要な文に行き着くための

工程や説得力を増すなどの

役割をするものをいいます。

 

 

例えば筆者の科学的な主張を

読者に証明する実験の工程

であったりするものです。

 

 

長文の大部分

占めていることが多いです。

 

 

ここは読まなくても

推測できる内容なので

飛ばすことを

おすすめします。

 

 

For exampleなどの

例示のディスコースマーカー

確認するようにしましょう。

 

 

2.「But]の次の文章は必ず読む。

 

Butはとても重要な目印です。

Butがきたら筆者の主張がくる

と思ってください。

 

 

ですのでButの次の文を

読み取ることは必ず

しましょう。

 

 

またButがきたら

前後の文は例え

になりがちです。

 

 

 

まずButを探したら

例えも見つかる

かもしれません。

 

 

Free photos of Mistakes

 

 

3.段落の最初と最後を読む。

 

段落の最初と最後は、

筆者の主張または趣旨

書かれていることが

非常に多いです。

 

 

また最初と最後を読む

ことによって、

 

 

 

段落がどのような

流れなのか大まかに

知ることができます。

 

 

Butと同様、

段落の最初と最後

必ず読みましょう。

 

 

ここまで英長文を

最短で理解するための

ポイントをご紹介しましたが

どうでしたか?

 

 

なぜだろうと

疑問に思うことも

あるかもしれませんが、

 

 

 

やっていくうちに

やる意味が分かってくるので

まずは実践してみてほしいです!

 

 

このポイントだけ押さえて

英長文を読めば

最短で内容を

理解できるようになります!

 

 

慣れるために今すぐに

やれることとしては、

 

 

 

ディスコースマーカーを覚えて

上記のポイントを

意識しながら読むことです。

 

 

 

ディスコースマーカーは

内容の流れを示してくれる

目印です。

 

 

 

重要である部分と

そうでない部分を

見分けるために

覚えて把握することが

速く読むコツです。

 

 

それができれば、

長文から大切な部分を

抜粋してまとめることが

自然にできるようになります。

 

 

 

Free photos of Lightbulb

 

 

 

いつでも活用できるように、

このポイントを意識しながら

日常的に慣れていきましょう。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

【勉強の継続が苦手な受験生必見】3日坊主を克服した元受験生が教える英長文の勉強を日常化させる方法とは…??

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

英語の勉強でも種類が

いくつかありますが、

単語、文法、長文、リスニングetc

などです。

 

 

どれが1番負担

感じますか?

 

 

おそらく大体の方が

長文だと答えると

思います…

 

 

集中力切れるし、

難しい文を読まないと

いけないし、

知らない単語が出てくるし、

 

 

本当に精神削がれますよね…

私も受験生の時は

長文の勉強が

1番嫌いでした。

 

 

結婚指輪を左手に見せる女性

 

 

しかし英長文の勉強は

絶対に継続しないといけません。

 

 

実はそんなしたくない

勉強No.1の英長文を

日常化させる方法があります!

 

 

高校3年生の1年間、

私が英長文の勉強の苦痛から

乗り越えてきた方法

ご紹介します!

 

 

この記事を読み、

英長文の勉強を日常化させる

方法を実践したら

 

勉強が自然と継続し、

後に後悔することなく

努力が結果に表れます。

 

 

逆にこの記事を読まずに

毎日嫌悪感を抱きながら

英長文の勉強をしようとすると

 

近いうちに勉強から逃げて

後戻りできない状況になり、

どんな勉強法を試しても

成果がでることはないです。

 

 

そうならないために

今からご紹介する

実践法をやってみるのが

絶対にです!!

 

 

Free photos of Qualification

 

 

実際にどんな方法なのかというと…

一言でいうと

解きながらリフレッシュする

という方法です!!

 

 

解きながらリフレッシュ

するなんて…

音楽でも聴くのかな?

て思いますよね。

 

 

いえいえ!

ちゃんとリフレッシュする

方法があるんです!!

 

 

私が実践して

最も良かったと思う

方法を3つご紹介するので、

ぜひおためしあれ!!

 

 

人の左手

 

 

1.音読をしながら解く

 

声に出しながら

英文を読むと

 

 

 

まるで英語がペラペラに

なったような感覚に

なりませんか?!笑

 

 

私はこの感覚が好きで

よく声に出しながら

解いていました!

 

 

実は音読はリスニングにも

良い効果があって、

一石二鳥なんですよ!

 

 

たまにはどんどん発音が

良くなっていく自分に

酔いしれるのも

いいですね!!

 

 

2.長文の内容を誰かに聞いてもらう

 

長文の内容をまとめて

それを聞いてもらうという、

ユニークな方法です。

 

 

長文の内容を知らない人は

話す内容を新鮮に思うのか、

まるで自分が話す情報を

もとから知っていたかのように

思えるのが良いです!!

 

 

私は担任の先生に

聞いてもらってました!

 

 

この方法を実践することで

同時に要約力

上がるのでメリット

ありまくりです!!

 

 

テーブルの横に座って話している 2 人の女性

 

 

3.好きな話題ジャンルの長文を解いてみる

 

もしも自分の好きなものが

長文の話題だったら

やる気が湧きませんか?

 

 

私はK-popが好きなのですが、

検索してそれに関する

英語の記事を長文代わりに

読んでいました。

 

 

いつもと違う刺激があって

楽しいと感じられるはずです!

 

 

もし自分が知っている

内容だったら、

尚更解きやすいですね!!

 

 

好きな音楽や映画に関する

記事は必ず見つかります!

特にニュース記事が有効的ですよ!

 

 

ここまで英長文を解きながら

リフレッシュできる方法を

ご紹介しましたが、

いかがでしたか?

 

 

試したいと思う

方法はみつかりましたか?

 

 

正直私は3つとも

本当におすすめです!!

 

 

2羽の茶色と黒の鳥

 

 

皆さんも今すぐ

英長文の勉強が苦しいと

感じたら上記のいずれかの

方法を試してみましょう!!

 

 

そうすれば

英長文を継続する日が

1日でも伸び、

それが自信になります。

 

 

英長文の勉強は

本当に大変ですが、

この方法があれば

自然と継続できるはずです!

 

 

継続は力なりです!

 

 

この方法を皆さんの

勉強の継続のために

生かしていってください!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

【読解力を伸ばしたい受験生集合】伸びすぎ注意?!英文の意味が分かっても内容全体の意味が分からない…という悩みを解決する超実践的練習方法とは…?

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

英長文を解いていて、

まずどこに注目して

読めばいいのか分からない…

ていう悩みをもったことありませんか?

 

 

構文把握ができても

英長文が読めるように

ならないのは、

 

 

 

読解力を鍛える

必要があることだと

思います。

 

 

実は長文の量をこなす

以外に読解力を上げる

方法があるんです。

 

 

長文を読むための練習なので、

より効率的に読解力を上げて

長文を読みやすくする

効果がある方法です。

 

 

Free photos of Arrows

 

 

この方法を知れば、

長文を読んでいて

途中で集中力が切れたり、

内容に理解が

追いつかなくなること

 

確実に少なくなります。

 

受験勉強を通して

行き着いた、

最も最短で読解力を上げる

その方法をご紹介します!

 

 

この記事を読み、

読解力を上げる練習方法を

実践し、継続することができれば

 

英長文を読みつまずくことは

なくなり、意味が分かっても

内容が理解できないという

悩みを解消することができます。

 

 

逆にこの記事を読まずに

長文の演習問題ばかりに

手をつけてこの方法を

実践しなければ

 

読解力を効率良く上げる

ことができずに

何回英長文を読んでも

成果がでません。

 

 

コンクリートの階段に座っている黒と白のドレスを着た女性

 

 

そうならないためにも

ぜひご紹介する

読解練習法を覚えて

実践してみてくださいね!

 

 

それではいきましょう!!

 

 

今回ご紹介する

読解練習法の内容は…

文章の要約です!!

 

 

皆さん国語の勉強などで

やったことがあるのでは

ないでしょうか??

 

 

英長文の要約も

やることはそんなに

変わりません!!

 

 

要約をするかしないかで

勉強の質が10倍違う

といっても過言ではないです。

 

 

それでは具体的に要約とは

何をするかについて

知っていただきます!

 

 

これからご紹介する

3段階の方法を真似して

皆さんも要約に

チャレンジしてみてください!

 

 

ゴールデンアワーに片手を上げて白い雲に面した山の崖に座っている男

 

 

1.段落に分ける

 

まずはとても簡単な作業です。

英長文を段落ごとに分けましょう。

 

 

段落が無い英長文の場合は

英長文を読み、内容がどこで

切れるのか考えながら

分けていきましょう。

 

 

基本的にしるしをつけるだけの

作業なので速く終わらせられます。

 

 

2.段落ごとの要約をつくる

 

段落ごとに最も趣旨が

表れている部分を読み取り

自分の言葉で書いていきます。

 

 

特に長文の中の

最初と最後の段落

注目しましょう。

 

 

 

筆者の伝えたいこと、

主張がある可能性が高い

段落だからです。

 

 

その段落が長文の中で

どんな役割を果たしている

のかに焦点を当てながら

要約をつくることが重要です。

 

 

虫眼鏡を持っている人

 

 

3.全体の要約をつくる

 

2でつくった要約を

繋ぎ合わせて、

全体文の要約をつくります。

 

 

この時に意識してほしいことが

2つあります。

 

 

1つ目は繋ぎ合わせる時に、

しっかり論理だった文章

になるようにすることです。

 

 

2つ目は小説(物語)系の文章には

起承転結、そうではない説明系の文章

には序論本論結論を段落に分ける

段階で当てはめて考える

ことを必ずすることです。

 

 

これさえできればバッチリです!

 

 

ここまで長文を要約する

ステップをご紹介しましたが

どうでしたか?

 

 

最初は時間がかかる

かもしれませんが、

慣れれば楽しい作業

なること間違いなしです!

 

 

Free photos of Book

 

 

読解力を鍛える以前に

ある程度和訳ができた

段階で実践することを

おすすめします!!

 

 

この方法を実践し、

継続することができれば

 

 

 

長文の内容理解が

速く、正確に

できるようになり、

怖いものしらずになれます!!

 

 

今すぐに始める場合は

筆者の主張を掴むことを重視して

要約をつくることを

意識していきましょう!

 

 

そうすれば早く

この読解練習方法に

慣れることができて、

成果が表れるようになります!

 

 

騙されたと思って

やってみてください!

あなたの読解力向上に向かって

道のりがスタートしますよ!

 

 

Free photos of Spot

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

伝説の参考書「英文解釈の技術100」で英長文を爆伸びさせる使い方とは…?同じ参考書を使ってもこんなに違う??!て驚かれる最強の実践法をご紹介します。

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

突然ですが…

 

 

英長文に最も必要なのは

構文把握の力だと思います。

 

 

構文把握ができるようになれば、

英文の内容をしっかり理解

できるようになり、

英長文が急激にスラスラ

読めるようになります。

 

 

受験生の皆さんには

絶対に身につけてほしい力

なんです!!

 

 

ではどうやって勉強

すればいいのかというと…

以前記事でご紹介した

おすすめの参考書

「英文解釈の技術100」です!!

 

 

大学受験スーパーゼミ 徹底攻略 基礎英文解釈の技術100[CD付新装改訂版] (大学受験スーパーゼミ徹底攻略)

 

 

英文解釈の参考書として

1番といっていいほど

有名な参考書です!!

 

 

私もこの参考書をして

いなかったら志望校に

絶対合格していなかった

思います。

 

 

今この記事を

見てくれている皆さんには

ぜひやってほしい参考書です!

 

 

でもこの参考書、

やり方によって成果の出方が

全然違うんです!!!

 

 

正しいやり方でやらないと、

どれだけやっても

実力は伸びません。

 

 

そうならないためにも、

構文把握で志望校に合格した

私の「英文解釈の技術100」実践法

をご紹介します!!

 

 

Free photos of White male

 

この記事を読んで

正しい使い方を学んだうえで

「英文解釈の技術100」

に取り組むと、

最短で構文把握が

できるようになり、

英長文がどんどん

読みやすくなります!!

 

 

この記事を読まずに

独学で「英文解釈の技術100」

に手をつけていると

同じ参考書をしていても

まわりと成果の出方が

天と地の差のように異なり、

前に進むことができません。

 

 

ぜひこの記事を読んで

正しい活用法を

覚えて実践するようにしてください!

 

 

ではどうやって使うのか…

それは

構文把握→和訳→解説

の順にすることです!

 

 

具体的にどうするのか

3段階でご説明しますね!

 

 

Free photos of Business

 

 

1.構文把握

 

「英文解釈の技術100」は

ひたすら英文を勉強する参考書です。

1つ1つにスラッシュを入れて

しっかり品詞分解

していきましょう。

 

 

この時重要なのが、

必ず構文把握用の

ノートをつくることです。

あとで理解したことを

たくさん書き込むことが

できるからです。

 

 

分からないところが

あっても、今の実力でできる

構文把握をしていきましょう。

 

 

2.和訳

 

構文把握をもとに、

S→M→V→O(C)

の順序で英文を

和訳していきます。

 

 

またこれも同様に

和訳用のノート

つくってそこに

書いていきましょう。

 

 

分からない単語があれば

調べても大丈夫です。

構文把握が目的の学習なので

むしろ調べて自信がある

和訳を仕上げてください。

 

 

Free photos of Journal

 

 

3.解説

 

この段階で

1と2で書いた

構文と和訳を解説の文と

照らし合わせて訂正します。

 

 

そして解答と異なっていた点、

初めて知った知識

ノートに書きこんでください。

これが1番大切な作業です。

しっかり確実にやりましょう。

 

 

「英文解釈の技術100」の

解説は分かりやすくて

すぐ理解できるように

なっています。

1度だけでなく

何度も見返すようにしてください。

 

 

ここまで正しい使い方を

ご紹介しましたが

どうでしたか?

 

 

このやり方で学習すれば

確実に成果は上がります。

 

 

Free photos of Hands

 

 

参考書は正しく使って

勉強時間が有意義に

なるようにしましょう。

 

 

使い方だけでなく

何周もすること

も非常に重要です。

3周はするようにした方が

良いです!!

 

 

今すぐにやった方が良い

こととしては、

上記の使い方に従い、

1日5~10個

英文に取り組むことを

目標に学習を進めることです。

 

 

今この使い方を知った

皆さんはラッキーです!

早く実践して

まわりに差をつけて

いきましょう!!

 

 

Free photos of Positive

 

 

ちなみになんですが…

「英文解釈の技術」は

レベルが4つあって、100

最も難しいレベルなので

指定されているレベルに合わせて

自分の実力に合った参考書で

学習していきましょう!

 

 

レベルが違うからといって

英文の難易度のことなので

使い方は異なりません!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

【英語でまわりと差をつけたい受験生必見】嫌いな長文和訳問題を得意分野に変えるたった3ステップの方法とは…??

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

 

 

英長文を解くときに

1番嫌な問題といえば…?

和訳問題!!!

共感してくれる方

多いんじゃないでしょうか?!

 

 

和訳問題って配点も高いし、

知らない単語があったら終わるし

結構リスク高いですよね。

 

 

でも模試でも過去問でも

必ずあって和訳問題からは

絶対に逃げられません…

 

 

だけど諦めるのは

まだまだ早いです!!

ちゃんとコツさえ掴めば

攻略できます!

 

 

丘の上に立っている人

 

 

和訳問題は問題の大部分を

占めるため、コツを掴めば

まわりと差をつけることができる

むしろラッキー問題です!

 

 

今回は受験生が敬遠してやまない

長い英文を和訳するコツ

をご紹介していきます!

今すぐ実践してほしい

超活用的な方法なので

ぜひ参考にしていただきたいです!!

 

 

この記事を読んで

紹介するコツを意識して

和訳問題に取り組めば

 

配点が高い和訳問題で

ミスをしなくなり、

模試や過去問で高得点をキープ

することができるようになります。

 

 

Free photos of Evaluation

 

 

逆にこの記事を読まずに

自己流で和訳し続けると

 

和訳問題で

減点されることが多くなり、

他の問題の解答率が高くても

いつまでたってもまわりに

差をつけることができません。

 

 

そうならないためにも

この記事を読んで

長文和訳のコツを

ぜひ覚えていってください!

 

 

結果に大きな違いがでます!!

 

 

では今回ご紹介する

長い文の和訳のコツとは…

一言で言い表すと

「構文を意識して後ろから訳していく」

ことです!

 

 

イメージがわきづらいので

3段階に分けて

紹介していきます!

 

 

Free photos of Stairs

 

 

1.構文把握をする

 

ヘレン・ケラーが残した名言を

代用して和訳を

実践してみましょう。

 

 

The best and most beautiful things / in the world / cannot be seen / or even

                            S                                      S(M)               (助)  V(受)  (等)

touched - they / must be felt / with the heart.      by Helen Keller

V(受)   S  (助)    V(受)            M 

 

 

※S=主語 V=動詞 M=修飾語

 

構文把握はスラッシュを

入れることから始まります。

品詞分解をすることは

和訳する前の下組みをつくる

ことだと認識しましょう。

 

 

しっかりS,V,O,C,M

分けることが重要です。

 

 

2.代名詞を前から探し出す

 

 

The best and most beautiful things / in the world / cannot be seen / or even

                            S                                      S(M)               (助)  V(受)  (等)

touched - they / must be felt / with the heart.      by Helen Keller

V(受)   S  (助)    V(受)            M 

 

 

 

この文の場合、

代名詞はtheyになります。

代名詞の正体は前文の

The best and most beautiful things in the world 

という名詞であることが分かります。

 

 

長い文を訳す際

最も意識しなければならない

ポイントは2つあります。

 

 

1つ目が構文を正しく理解し、

訳に表して書くことと

2つ目が代名詞の正体を

長文から正確に選び出し、

代名詞を書き換えることです。

絶対に代名詞のまま訳してはだめです。

 

 

Free photos of Laptop

 

 

3.S.M.V.O(C)の順番で訳す 

 

 

The best and most beautiful things / in the world / cannot be seen / or even

                            S                                      S(M)               (助)  V(受)  (等)

touched - they / must be felt / with the heart.      by Helen Keller

V(受)   S  (助)    V(受)            M 

 

 

この時必ず上記の順番で

訳すようにしましょう。

なのでまずSを訳すと

「この世界で最高のものや最も美しいもの」

になります。

 

 

次にVを訳していくと

「見ることや触れることさえできない」

このときに受動構文は肯定文に

変えることが構文を理解していることを

アピールするポイントです。

 

 

次の文はS→M→Vの順に

訳していくと

「この世界で最高のものや最も美しいものは

心で感じるものに違いない。」

 

 

訳をつなぎ合わせます。

「この世界で最高のものや最も美しいものは

見ることや触れることさえできない、

心で感じるものに違いない。」

これがこの長文の和訳になります。

 

 

 

 

ここまで長文の和訳方法を

ご紹介しましたが

どうでしたか?

 

 

この作業を規則化することで

今までより圧倒的に

解きやすさ

感じるはずです。

 

 

 

Free photos of Woman

 

 

構文把握することが

1番重要なので

慣れていない方は

長文の構文把握から

鍛えていきましょう!

 

 

この和訳方法が実践できたら

知らない単語を推測できる

構文を意識した和訳が

書けて高得点をとれる

といった良いことがたくさんあります!

 

 

諦めないで

だんだん慣れて

できるようになりましょう!

できるようになったら

楽しくなりますよ!!

 

 

この方法を初めて知った方は

まずこの順番を意識して

丁寧に訳し解答と

照らし合わせて分析することを

繰り返すようにしましょう!

 

 

こうして継続して

実践することで効果を

実感できるようになるのが

次の目標です!

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!