みなみ@受験英語

同志社大学に通う大学二年生の私が関関同立を目指す受験生に【英長文読解のコツ】をアドバイスします!!受験生時代に習得した勉強法をたくさんご紹介します!!志望校合格に向けて一緒に英長文読解を伸ばしていきませんか?

英長文を今まで以上に速く?!正確に?!解く順序とは??英長文への見方が180度変わる最強英長文解答順序を伝授します。

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

皆さんは

英長文の効率的な解く順序

知ってますか?

ただ読んでただ解くって

感じになってませんか?

 

 

実は解く順序を意識するだけで

解き終わる速さが全然変わるんです!!

余裕をもって解くと、

自然と自信がついて

点数も上がりますよね!

 

 

 

Free photos of Chart

 

 

今日は受験勉強で行き着いた

私の最強英長文解答順序

ご紹介します!!

これで模試や過去問への

手応えが変わること

間違いなし!!

 

 

この記事を読んで

今回紹介する順序を意識して

英長文を読むことができれば

解く時間がぐーんと縮まり

英長文重い…が解消し、

解くのが楽しくなります!

 

 

逆にこの記事を読まずに

順番を気にせず

読み続けると

実力と結果がそぐわず

まわりと差がつき

大きな損をしてしまいます。

 

 

Free photos of Upset

 

そうならないためにも、

今回紹介する解く順番を習得し、

ぜひ実践してみてくださいね!

英長文を解くのが

もっと楽しくなります!!

 

 

では今回ご紹介する

英長文の解く順序は…

「問題→長文→問題と

交互に解く」です!!

 

 

3段階に分けて詳しく

ご説明していきます!!

 

 

1.問題に一通り目を通す。

 

問題全体に軽く目を通します!

この時に必ずしてほしいことは

1番初めにくる

長文の内容に関する

問題を確認すること。

 

 

白いプリンター用紙を持っている人

 

 

2.答えを探しながら読む。

 

この答えというのは、

最初にくる内容に関する問題

に対する答えをいいます。

例えば記号問題です。

 

 

和訳問題などの

内容が分からなくても解ける問題

は読んで衝突したときに

その場で解くようにしましょう。

 

 

内容に関する問題は

記憶が鮮明なうちに

解くのが最も効率的です。

 

 

またこの時、

とりあえず長文の最初と最後

先に目を通すようにしましょう。

 

 

 

まず話の趣旨をつかみ、

結論を先取りするのは

長文を読む理解力が

断然違ってきます。

 

 

3.答えを記入し、

  また問題を確認し

  読み進める。

 

最初の内容に関する問題への

答えを見つけ記入し、

また同じように順序1から

繰り返すように

読み進めていきます。

 

 

とにかく内容に関する問題

答えを順番に見つけるように

読んでいってください。

 

 

最後に長文全体の内容から

正しい内容の文を選ぶ

といった形式の問題が

あったら最初に確認して

内容をチェックしながら読む

のも大切なコツです!!

 

 

人間の手のひらに透明なガラス球

 

 

ここまでおすすめの

英長文を解く順序を

紹介しましたが

どうでしたか?

 

 

ややこしい

感じるかもしれませんが

これがマスターできたら

英長文に対する見方は

180度変わります!

 

 

長文と問題は交互に

見ていくのが非常に

重要なので

先に長文を全部読んでしまう

なんてことは絶対にやめましょう!

 

 

Free photos of Sign

 

 

最初は慣れるだけでも

大変ですが、

解く順序は比較的

早く成果が出やすいので

量をこなして

すぐマスターしちゃいましょう!

 

 

まずはこの順序を意識しながら

ゆっくりでもいいので

正確に着実に

慣れていきながら

今までとの違いを実感することから

始めていきましょう!!

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

「覚える英単語多すぎ…」を解消し、効率良く覚えてスラスラ英長文を読めるようになる方法はこれです!英単語でまわりに差をつけていきませんか??

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

英語の勉強で一番大切なのは?

 

 

と聞かれたら何と答えますか?

 

 

「単語」と答える人が多い気がします…

 

単語の勉強はとっても大切です!

 

英長文読解に欠かせません。

 

Free photos of Blackboard

 

でも英単語の効率的な勉強法

 

知っていますか?

 

ただ単語帳を眺めるだけ

 

になっていませんか?

 

 

単語の勉強は今後の

 

英長文の伸びに大きく関係します。

 

 

 

おろそかになっていると

 

間違いなく後に後悔します。

 

 

 

今回は英長文を読むための

 

英単語勉強のコツをご紹介します!

 

 

この記事を読み、英単語の勉強法を

 

理解し実践することができれば、

 

これまで以上に

 

どんどん単語を覚えて、

 

英長文を読んでも知らない単語が

 

少なくなります!!

 

 

 

逆にこの記事を読まずに

 

効率的な勉強法を知らないままだったら

 

勉強したつもりでも

 

成果がでず英長文を読むと

 

途中でたくさんつまずいてしまいます。

 

 

そうならないためにも、

 

ぜひこの記事を読んでみてください!

 

 

 

それでは今日皆さんにお伝えする

 

英単語勉強のコツとは…?

 

 

それは長文を読んで

 

分からなかった単語を覚えること!

 

 

単語帳で勉強するのも

 

有効的ですが、

 

ある程度英単語を覚えてきたら

 

私は長文を読んで

 

英単語を覚えるようにしていました。

 

なぜなら一度長文で

 

分からないと思った単語

 

印象に残り忘れにくいからです!

 

Free photos of Face

 

ではどうやってするのかというと、

 

これから3つのステップで

 

ご紹介していきますので

 

ぜひ参考にしてくださいね!

 

 

 

 

 

 

1.長文を読んで

  分からない単語に印をつける

 

長文を読んで

 

和訳と照らし合わせながら

 

見直す時に分からなかった単語

 

マークをつけてください!

 

 

 

 

2.一つ一つ意味を確認し、

  忘れないようにメモをする。

 

この時に長文を解いた

 

プリントやノートなどに

 

単語の意味を書き込むこと

 

忘れないでください。

 

(私は自分の単語帳をつくって

 

そこにメモしていつでも

 

見返せるようにしていました!)

 

※あまり詳しく書きすぎると、

 

あとで見返すのが面倒になるので

 

なるべく簡単に書く方

 

覚えやすいです!!

 

Free photos of Note

 

 

 

 

 

 

3.長文を復習するときに

 同時に見返し記憶に定着させる

 

一度読んだ長文は、

 

もう一度後日読み直す

 

ようにしましょう。

 

解き方と英単語を同時に

 

復習できるチャンスです。

 

一石二鳥です!!

 

この時ただ見るだけでなく

 

書くのがおすすめです。

 

より定着します!

 

 

 

 

このステップでやっていくと

 

効率良く単語を

 

短時間かつ大量に

 

覚えることができます。

 

実際に私も受験生の時は

 

これをルーティーン化させて

 

こなすようにしていまいた。

 

 

 

この勉強法に慣れるために、

 

まずは長文を読んだときに

 

和訳にしっかり目を通し、

 

単語を一つ一つチェックすることを

 

意識していきましょう。

 

 

Free photos of Man

 

 

これさえ実践して

 

継続することができれば、

 

英単語に自信をもって

 

今よりもっと英長文を

 

スラスラ読めるようになります!

 

最初は作業も多くて、

 

覚える単語も多いですが

 

やっていくうちに

 

分からない単語がだんだん

 

少なくなっていくので

 

諦めずに継続してこなしていきましょう!

 

 

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございました!

読解力を上げるにはディスコースマーカー一択!!!これを知れば英長文がめちゃくちゃ読みやすくなる!!使い方まで一気に紹介!!!

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

 

 

突然ですが…

 

 

 

ディスコースマーカー知ってますか?

 

英長文を読むうえで

 

とっっても重要なもの

 

なんです!!

 

ディスコースマーカーを

 

使えるようになれば

 

格段に英文読解が伸びます!

 

今回はディスコースマーカーについて

 

ご紹介していきます!

 

Free photos of Woman

 

 

この記事を読んで

 

ディスコースマーカーの役立て方を

 

知ることができれば、

 

 

長文の流れを見通すことで

 

圧倒的に読みやすくなり

 

速さ・点数ともに爆上がりします。

 

 

 

一方この記事を読まなければ…

 

 

なんとなく英長文を

 

読んでしまい、

 

読解力が身につかず

 

どんどん周りと差がつきます。

 

 

逆にいえば

 

ディスコースマーカーを

 

使いこなすことで

 

大成長する未来

 

待っているので頑張って

 

使えるようになりましょう!!

 

 

Free photos of Board

 

 

まずディスコースマーカーとは

 

何なのか説明します!

 

一言で言うと、

 

文脈を伝える目印です!!

 

どのようなものがあるかというと、

 

But(しかし), For example(例えば)

 

などの接続詞や副詞、前置詞をいいます。

 

 

 

 

 

それでは今回お伝えすることは

 

ディスコースマーカーの使い方です。

 

これをしっかりマスターすることで

 

文脈をしっかり理解、推測し

 

どこに何が書いているか

 

問題作成者の意図を

 

汲み取ることができます。

 

 

 

 

See the source image

 

 

 

 

 

 

ではどうやって使うのかというと、

 

まずディスコースマーカー一つ一つの

 

意味を理解します。

 

 

主にディスコースマーカーには

 

6つの種類があります。

 

一つ一つ紹介していきますので

 

ぜひ覚えてくださいね!

 

 

 

 

 

1.逆説

 

逆説がきたら、その文はとても重要です。

 

長文の中で筆者の最も伝えたい文

 

になる可能性が高いからです。

 

But(しかし)

Although(しかし、だが)

However (しかしながら)

Yet(しかし、それにもかかわらず)etc...

 

 

Industrialization  is  important, but  measures  against  global  warming  are  more  important.

工業化は重要だが、地球温暖化対策はより重要である。

 

 

but~の後の文が

 

筆者の伝えたいことだと分かります。

 

このようにして

 

逆説のディスコースマーカーは

 

必ずマーキングしましょう。

 

 

Free photos of Important

 

 

2.対比

 

対比がきたら、その文が

 

前の文と比較されている

 

可能性が高いです。

 

while (一方で)

on the other hand (一方で)

meanwhile ( 一方で)etc...

 

 

Summer is hot, on the other hand winter is cold

夏は暑い一方、冬は寒い

 

 

私は受験生の時、

 

対比のディスコースマーカーがくると

 

前後の文はのことを言っている

 

と覚えていました。

 

ぜひみなさんもそう覚えてください。

 

 

3.例示

 

例示がきたら、前の文

 

主張や意見などの

 

重要な部分である可能性が高いです。

 

なぜなら筆者は重要であるからこそ

 

例示で分かりやすく

 

伝えようとするからです。

 

 

For example(例えば)

For instance (例えば)

Such as(のような)etc...

 

 

There are countless unknown mysteries on the earth, for example

地球には数えられないほどの未知の謎があります。例えば…

 

 

 

for exampleの前が

 

筆者の主張であることが分かります。

 

逆説と同様、見つけたら

 

必ずマーキングしましょう。

 

 

Free photos of Man

 

 

 

4.結果

 

結果がきたら、問答無用で

 

その文は大切だと把握しましょう。

 

なぜならまとめの役割を

 

している可能性が高いからです。

 

 

In conclusion(結論)

Therefore(よって)

As a result(その結果)etc...

 

 

In conclusion we must respect each other.

結論私たちは互いを尊重し合わなければならない。

 

 

In conclusionの後が長文の

 

まとめになっています。

 

問題でも聞かれることが

 

とても多いので意識しましょう。

 

 

 

5.言い換え

 

言い換えがくると、その文は

 

前文の要約である可能性が高いです。

 

またその要約は長文の中の

 

キーワードになることが多いです。

 

 

In short(つまり)

In other words(言い換えると)

namely (すなわち)etc...

 

 

Japan is famous for its tourist spots, in short it is a sightseeing power.

日本は観光地で有名である、つまり観光大国だ。

 

 

in shortの後が

 

日本は観光大国であると筆者が

 

強調している点であるといえます。

 

見逃しがちな

 

ディスコースマーカーなので

 

しっかり意識しましょう。

 

 

Free photos of Book

 

 

 

6.追加

 

追加がきたら、

 

前と似た内容の情報がくる

 

可能性が高いです。

 

並列表現と意味は非常によく似ています。

 

 

also (もまた)

In adittion (加えて)

Besides(さらに)etc...

 

 

He speaks not only Japanese but also Chinese.

彼は日本語だけでなく中国語も話します。

 

 

文中で追加された中国語が

 

強調されていることが分かります。

 

よく追加のディスコースマーカーの後の単語

 

問われることがあるので、

 

その時は前の単語と同系統

 

言葉を選ぶようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

6つの種類のディスコースマーカーを

 

紹介しましたがどうでしたか?

 

多くて覚えられない!

 

と思うかもしれませんが、

 

一つ一つの意味を理解し、

 

意識しながら長文を読むことで

 

すぐに慣れていきます!

 

最初のうちは特に

 

「逆説」「結果」に注目して読みましょう!

 

今すぐすべきこととしては、

 

長文でディスコースマーカーを見つけたら、

 

印をつけ意味を確認しましょう。

 

構文把握と同じくらい大切な

 

作業です。

 

Free photos of Motivation

 

 

慣れてくると問題の意図も

 

分かってくるようになり、

 

今までの10倍解きやすくなります。

 

ディスコースマーカーを制する者は

 

英長文を制します!!

 

活用できるように頑張りましょう~!

【参考書に迷う受験生必見】この参考書を使って志望校合格しました。英長文を伸ばすならこれ!!手ごたえありすぎ注意?!!今すぐやってほしい参考書を紹介します!

皆さんこんにちは!

 

 

 

 

皆さんは英長文の勉強で

 

普段何の参考書

 

使っていますか??

 

 

 

 

種類が多くて選べない!!

 

問題演習だけでいいのかな

 

などの不安はありませんか?

 

 

女性の無料写真

 

 

実際に私も受験生の時に

 

自分に合わないと思った

 

参考書を途中で放棄

 

したことがあります。。

 

 

無駄な時間を費やさない

 

ためにも、良い参考書を

 

選ぶのも大切なポイントです。

 

 

 

そこで今回は、

 

英長文で受験を乗り切った私の

 

おすすめの英長文の参考書

 

をご紹介していきます!

 

Free photos of Library

 

 

 

この記事を読み実践すれば

 

参考書選びに後悔すること

 

は無くなり、努力を最大限に

 

生かすことができます。

 

 

 

 

この記事を読まずに

 

情報が無いまま

 

参考書を選ぶと、

 

努力をしても成果が出ない

 

という勉強の失敗をする

 

可能性が高まります。

 

 

 

そうならないためにも、

 

ぜひ記事を読んでいってくださいね!

 

役に立つことを

 

お約束します!!!

 

 

 

 

まず私は英長文のための

 

参考書を選ぶにあたって、

 

カテゴリーを3つ

 

分けています。

 

 

 

1つ目・・・文法

 

2つ目・・・読み方

 

3つ目・・・問題演習

 

 

 

私は英長文を鍛える中で

 

必要な参考書は

 

この3つのカテゴリーに

 

分けられると思っています。

 

 

英長文はある意味長文の中で

 

文法を問う科目です。

 

ですので文法の勉強は

 

英長文の成績アップ

 

直接繋がるといえます。

 

文法をマスターしたうえで

 

ただそのまま読むのではなく

 

正しい長文の読み方を学び、

 

問題演習で慣れていく

 

ことが志望校に合格した私の

 

勉強の正しい順序です。

 

 

 

このことから

 

この3つのカテゴリー別

 

私のおすすめ参考書2トップ

 

を紹介しますので、

 

ぜひご参考に!!!

 

 

①文法

 

1.角川出版

  大学入試肘井学の読解のための英文法が面白いほどわかる本

 

 

この本では読解のための文法

 

テーマ別実践的

 

紹介されています。

 

とにかく分かりやすくて

 

理解しにくい文法も

 

根本からしっかり

 

身につけることができます。

 

2.受験研究者

  ステップアップ 英文法

 

 

 

私は受験生の時ひたすら

 

この問題集を何度も解いていました。

 

文法を理解するには

 

実際に問題を解くのが

 

一番の近道だと思います。

 

分かりやすい解説のおかげで

 

英長文に出てくる難しい英文も

 

しっかり和訳できるようになります!

 

難易度別に分かれているのも

 

成長が目に見えて良いです!

 

 

②読み方

 

1.河合出版

  パラグラフリーディングのストラテジー

 

  

これは英長文の効率的な読み方

 

パラグラフリーディングや

 

論理マーカーといった

 

論理展開のための実践法

 

活用して学べる

 

読解の基盤となる参考書です。

 

私はこの読み方を実践し、

 

英長文に劇的な変化がありました!

 

2.桐原書店

  英文解釈の技術100

 

 

 

正直私がおすすめする参考書No.1です。

 

構文把握をするための参考書で、

 

英文にスラッシュを入れ

 

品詞分解することを

 

繰り返すだけでありえないほど

 

英文が読めるようになります。

 

問題文の質が良く

 

模試などで出てくる難しい英文も

 

構文で網羅することが可能です。

 

ぜひ音声CDも活用してください。

 

また技術70もありますので

 

そちらの方から使うのがおすすめです!

 

 

③問題演習

 

1.旺文社

  基礎英語長文 問題精講 改訂版

 

 

基礎 英語長文問題精講 改訂版/中原道喜(著者)|bookoffonline

 

基礎ができてきた頃に

 

取り組むのにとっておきの

 

一冊です!!

 

まるで記述模試の英長文で、

 

長さもちょうどよく、

 

構文もしっかり確認できる

 

内容になっているため、

 

模試レベルの長文に慣れる

 

のにぴったりです!!

 

2.Z会

  速単の英文で学ぶ英語長文問題70

 

 

この問題集でいつでもどこでも

 

英長文に慣れることができます。

 

すぐに和訳だけでなく、構文

 

確認することができます。

 

速読を鍛えたい方は

 

ぜひぜひ使ってみてください!

 

とても便利な一冊です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまでおすすめの参考書を

 

紹介しましたがどうでしたか?

 

どの参考書を使うかと同時に

 

”どう使うか”もとても大切です。

 

今回紹介した参考書を

 

正しく使いこなせば

 

絶対に志望校合格に近づきます。

 

Free photos of Business

 

3カテゴリーに分けた、

 

文法・読み方・問題演習

 

網羅することが成績アップのコツなので

 

偏ることなくコツコツ進めましょう!

 

 

今すぐすべきこと

 

どの参考書を使うか迷っている方は

 

この記事を参考にして

 

必要だと思う参考書を

 

手に入れることですね!

 

 

 

 

 

 

 

 

目的に合った参考書を使って

 

計画的な勉強を続けていきましょう~!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【英長文が苦手な受験生集合】「単語が分からない」を単語帳なしで解決する超便利な○○とは…??!

  

 

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

 

 

 

英長文を勉強していたら

 

誰もが経験する悩み…

 

「単語が分からない」

 

 

 

分からない単語がある度に

 

もっと覚えなければという

 

危機感がでてきますよね?

 

 

 

 

実は英単語はある程度

 

推測できるんです。

 

 

 

See the source image

 

 

 

今回はその実践法を

 

ご紹介しますので

 

参考にしてみてください!

 

 

 

これを知っていれば…

 

単語が分からなくても

 

長文の内容を理解できる

 

という安心感が得られます!

 

 

 

 

逆に知らなければ…

 

長文を読んでいる途中で

 

何度もつまずいてしまい

 

得点率を上げることが

 

できません!!

 

 

See the source image

 

 

 

 

 

ではその方法とは…

 

 

 

 

結論文脈から推測できます!!

 

 

 

 

 

この時に文脈って何?

 

と思う方もいますよね?

 

では具体的にどのような

 

方法なのかご説明します!

 

 

 

①前後の接続詞から判断

 

接続詞とは

 

and, however, as if

 

などをいいますが、

 

これらが繋ぐ文の関係

 

から判断できるといえます。

 

例えば、

 

 

 

I like lamb,/ but/ I don't like beef that much.

( 私は〇〇は好きですが牛肉はそうでもありません。)

 

 

 

lambが知らない単語

 

だとするとbutを確認し、

 

前文は「牛肉が好きではない」

 

ことと反対の意味である

 

と分かります。

 

また日本語の解釈的に

 

lambbeef

 

似た単語だといえます。

 

 

 

Free photos of Sheep

 

 

 

このようにしてbutから

 

文の関係→単語の比較

 

の順に解釈していきます。

 

 

 

 

 

②同義語、対義語から判断

 

これはと似ていますが、

 

要は文の中から単語の

 

同義語対義語を見つけて

 

意味を推測することです。

 

例えば、

 

 

 

Children tend to prefer occupations with techniques like doctors, soccer players, youtubers and so on.

( 子どもは医者やサッカー選手、ユーチューバーのような技術を用いる〇〇を好む傾向にあります。)

 

 

 

occupations

 

分からない単語だとします。

 

この時likeに着目すると

 

次に職業を表す単語が

 

列挙されています。

 

つまり〇〇はこれらの単語の

 

同義語であり、

 

似ている職業を意味する

 

単語であると分かります。

 

このようにして、

 

単語と単語の関係

 

着目して推測できます。

 

 

 

 

See the source image

 

 

 

 

ここまで文脈から単語の

 

意味を推測する実践法を

 

ご紹介しましたが、

 

実際に活用するには慣れ

 

必要です。

 

 

 

早く活用できるように

 

なるために

 

すぐすべきこととしては、

 

接続詞やディスコースマーカー

      ※文の展開を変える目印の役割をもつ品詞のこと

 

を意識して長文を読み、

 

色々なパターンに慣れることです!

 

 

 

 

毎日継続して実践すると

 

必ず成果は出てくるので

 

ぜひご紹介した方法を

 

諦めずに実践してみてください!

 

 

 

See the source image

 

 

 

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございます!!

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強の成果を最大限に発揮するための英長文の正しい復習法!!絶対にするべき○○とは??

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

 

皆さんは普段

 

どうやって勉強した内容を

 

定着させていますか?

 

問題や参考書も

 

1回目を通しただけでは

 

身に着いたと言えません。

 

 

 

 

 

そこで今回は

 

後悔しないための

 

英長文の勉強定着方法

 

ご紹介します!

 

 

See the source image

 

 

 

 

これを知っていれば…

 

今までよりも確実に

 

勉強効率が上がり、

 

努力が結果として表れる

 

未来が待っています。

 

 

逆に知る機会を逃すと…

 

勉強量の割に

 

成績が伸びず、

 

必ず損をする未来

 

待っています。

 

 

 

私自身高三の時に

 

英語の成績に伸び悩み、

 

勉強内容を見直し

 

実行すると成果が出た

 

経験があるので皆さんに

 

ぜひやり方を

 

知っていただきたいです!

 

 

 

 

 

 

 

 

そのやり方とは…

 

 

 

 

 

 

 

復習することです!!!

 

 

 

See the source image

 

 

 

意外と普通だなと

 

思いましたか?

 

聞き飽きている方も

 

いるかもしれませんが、

 

勉強したことを復習するのは

 

成績を伸ばすのに

 

必要不可欠な作業です!

 

必ず意識しましょう。

 

 

 

 

 

 

では英長文の復習は

 

どのようにするかというと…

 

解く→音読→もう一度解く

 

この復習方法が

 

最も効果的です。

 

 

 

See the source image

 

 

 

英長文を音読することは

 

リスニングに慣れる力と

 

よりその長文を理解する力

 

を養います。

 

 

 

(長文の音源がある場合は

 

1.音源を聞いてから

 

音読をするとより良いです!)

 

 

 

 

またもう一度解くことで

 

その長文から得た学びを

 

再確認するとともに

 

読み方、問題への

 

アプローチへの考えを

 

深めることができます。

 

 

 

 

つまり復習はしっかり

 

やればやるほど、問題を

 

自分のものにできます。

 

 

志望校の過去問や

 

模試はよりしっかり

 

復習するようにしましょう。

 

 

 

 

See the source image

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで英長文の復習方法

 

を紹介してきましたが、

 

これを実践するだけで

 

本当に結果が変わるので

 

すぐにやってみましょう!!

 

 

 

 

 

 

まずは

 

問題を解いたら

 

また何度もその問題に

 

ふれるようにしましょう!

 

 

 

 

あまり時間を空けずに

 

英長文を解き直すことで

 

より効果は上がります。

 

 

 

See the source image

 

 

 

解き直す癖を

 

つけていくことが

 

結果を出すために

 

最優先にすることです。

 

 

 

 

正しく復習をして

 

どんどん英長文に

 

慣れていきましょう!

 

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【受験生必見】英長文を速く読む〇〇〇のコツを知り受験英語を無双しよう!!

 

 

皆さんこんにちは!

 

 

 

大学受験の英語長文で

 

1番重要なこと

 

知っていますか?

 

 

 

それは「読む速さ」です。

 

 

 

 

See the source image

 

 

 

 

模試や過去問を解いていて

 

制限時間に間に合わない!

 

なんてことありませんか?

 

いくら実力があっても

 

解き終わらなければ

 

それ相応の結果しか

 

ついてきません。

 

 

See the source image

 

 

いかに長文を早く読むかで

 

他の受験生との

 

差が決まるだけでなく

 

あなたの英語の成績を

 

ぐーんと伸ばす

 

きっかけにもなります!

 

 

 

 

そこで今回は

 

長文を解くうえで

 

絶対に知っておくべき

 

コツをご紹介いたします!

 

 

 

この記事でコツを知れば

 

 

 

とても長い長文でも

 

効率良く早く

 

読むことができ、

 

余裕をもって問題を

 

解けるようになります。

 

 

See the source image

 

 

逆に知る機会を逃すと…

 

 

 

どれだけ英語を勉強しても

 

損をし続けて

 

他の受験生に

 

差をつけられる一方です。

 

 

 

 

 

 

ではそのコツとは?

 

 

 

 

 

 

 

 

それはスラッシュリーディングです!!

 

 

 

See the source image

 

 

 

スラッシュリーディング

 

って何?と思たあなた!

 

これをするかしないかで

 

今後の英語の伸びは

 

かなり変わってきます。

 

 

 

なぜなら

 

英文を構文化して読む

 

ことができるからです。

 

 

 

 

例えば

 

I go to the high school every day.

( 私は毎日学校に行く。)

 

という文を

 

I / go / to the high school / every day.

( 私は / 行く / 学校に / 毎日 )

 

スラッシュを入れると

 

英語のまま自然に

 

訳すことができます。

 

 

 

一文だけでは

 

あまり分かりませんが、

 

長文で繰り返すことにより

 

スラスラ読めるようになり、

 

それは速さに直結します。

 

 

                                                                 

Free photos of Stop watch

 

 

 

またスラッシュを

 

入れるだけでなく、

 

I / go / to the high school / every day.

S / V / M(副詞句) / M(副詞)

 

 

というように、

 

構文の品詞ごとに分けて

 

書き出すと、

 

より効果的です。

 

 

 

 

 

文の構成を理解し、

 

可視化することで

 

長文を読み解いていく

 

ことに繋がります。

 

 

 

 

 

このように英文を

 

品詞ごとに分けて

 

スラッシュを入れる習慣を

 

身につけることにより、

 

英文の文法を理解し、

 

正確に解読できるように

 

なります。

 

 

 

 

 

Image result for 勉強する学生 フリー素材

 

 

 

 

 

 

 

ここまで紹介しましたが、

 

そもそも文法に対して

 

苦手意識を抱いている

 

方が多いと思います。

 

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

長文の一文一文を

 

品詞に分け、

 

それらを理解することから

 

始める。

 

 

 

 

これを実践するだけで

 

文法への理解力が

 

圧倒的に変わります。

 

 

 

スラッシュリーディングを

 

きちんと身につけて、

 

長文を速く読めるように

 

なりましょう!!

 

 

 

最後まで読んでいただき

 

ありがとうございます!